ゆうりん家

ゆうりん家

書きたいものを書くだけの場所

32部屋目:初心者向け② 目指せマグナ3凸編成完成

こんばんは、ゆーりんちーです。

 

最近騎空士の方が増えてきたので、今回はグラブルの記事を書きます。

テーマは「初心者向け② 目指せマグナ3凸編成完成」です。

 

初心者向け①はどこやねんと思う方もいるでしょう。なにせ私は書いていませんからね。

 

pecopeng.hatenablog.com

この「お空の歩き方。」です。友人が書いた初心者向けの記事ですね。今回はこれの続きをイメージしているので、まずはこちらに目を通していただけると助かります。

以下、上の記事のことを"ぺこぶる"と称します。

 

では、早速始めていきましょう。

 

 目次

 

 

 

マグナ3凸編成

マグナ3凸編成って何?

そもそもマグナ3凸編成とは何なのか。これは、

「メイン召喚石にマグナ召喚石(3凸)を据えて、武器に方陣攻刃武器(3凸)を中心に並べた編成」

のことです。

この編成の良い所は、時間さえかければ誰でも無課金でそれなりに強い戦力になるというところ。また、その発展でさらに強い編成へと繋げられることです。グラブルを始めた人のほぼ全員が最初に目指すべき1つの段階です。

 

 

メイン召喚石

マグナ召喚石とは、

 

○ティアマト・マグナ(風)4章

○コロッサス・マグナ(火)8章

リヴァイアサン・マグナ(水)12章

ユグドラシル・マグナ(土)16章

シュヴァリエ・マグナ(光)20章

○セレスト・マグナ(闇)24章

 

のことですね。それぞれ右に書いた章の場所にある「○○・マグナ討伐戦」のボスドロップで入手できます。4枚集めて3凸を1つ作りましょう。

加護効果は3凸で「方陣攻刃の効果100%アップ」です。この加護が乗る方陣攻刃武器を多く編成するのがマグナ編成になります。

 

 

目安武器編成

このゲームでは同時に10本の武器を編成することができます。目指す編成によってその内訳は異なりますが、マグナ3凸編成では基本的に以下のようになります。

 

方陣攻刃 5~6本

○通常攻刃 1本 

○EX攻刃 1~2本

○バハムートウェポン 1本

○セラフィックウェポン 1本

 

方陣攻刃とEX攻刃の本数に揺らぎがあるのは、属性ごとに最適編成が異なるからです。詳しくは後で説明します。まずはそれぞれの武器種について簡単に。

 

方陣攻刃

f:id:yurinti:20190328233433p:plain

左上の"M"が目印。名前に方陣・攻刃」と書いています。マグナボスがドロップするSSR方陣攻刃武器を集めましょう。

 

通常攻刃

f:id:yurinti:20190328233621p:plain

左上に何も書いていない or ギリシャ数字が目印。「攻刃」と書いています。入手手段は主にガチャ、四象降臨、古戦場、討滅戦などが挙げられます。

 

EX攻刃

f:id:yurinti:20190328233940p:plain

左上の"EX"が目印。スキル名に"攻刃"が入っていませんが、スキル説明に「攻撃力上昇」と書いています。主に撃滅戦やサイドストーリー、イベントで入手可能。

 

バハムートウェポン

f:id:yurinti:20190328234214p:plain

 種族限定で発動するという特殊なスキルを持っています。その使いにくさ故に効果量は高く、上手くキャラを編成できるならマグナ3凸編成では絶対に入れるべき武器です。この武器は、サイドストーリーの「どうして空は蒼いのか」をクリアすることで1本入手することができます。「どうして空は蒼いのか」はメインストーリーの54章をクリアすることで出現するので、まだそこまで行ってない人はサクサク進めちゃいましょう。

※サイドストーリー「降焔祭」「臆病勇者と囚われの姫君」「若き義勇の振るう剣」のクリアも「どうして空は蒼いのか」を出現させるために必要です。

 

バハムートウェポン(以下バハ武器)についてもう少しだけ。

バハ武器は本来ならば、朽ち果てた武器→バハ武器(SR)→ノヴム(SSR)→フツルス(SSRという風に一から強化していくものです。しかし「どうして空は蒼いのか」で貰えるバハ武器は、入手段階で3段階目のノヴム状態になっています。これが非常にお得なので、初心者はさっさとここで1本ゲットした方が良いのです。

 

また、バハ武器は武器種ごと存在し、全部で10種類あります。では、どの種類を貰えばいいのか。とりあえず短剣の「バハムートダガー・ノヴム」を交換しておけば間違いありません。理由は、バハ短剣が1番効果対象範囲が広いからです。

グラブルというゲーム、存在しているキャラの種族がヒューマン>エルーン>ドラフ>ハーヴィン>それ以外という順に多いです。

そんな中で、バハムートダガー・ノヴムは対象がヒューマン、バハムートダガー・フツルスにすると対象がヒューマンとエルーンになり色んな編成に対応ができます。よってそれ相応の理由が無い限りは「バハムートダガー・ノヴム」を交換しましょう。

 

セラフィックウェポン

f:id:yurinti:20190329002157p:plain

 この武器は、弱点属性の敵に対してダメージを10%(SSR化で20%)上乗せするというスキルを持っています。めちゃくちゃ強いです。SR無凸の状態でも問答無用で編成に入るので早急に取りましょう。

風火水土については特に条件はない(交換・強化にトレジャーは必要)ので、

ショップ→特殊武器強化→セラフィックウェポンの作成・強化へと進みましょう。四属性はそこにあるはずです。光と闇については上記の「どうして空は蒼いのか」をクリア後に登場する「失楽園」をクリアする必要があります。してください。

 

 

各武器の説明はこんなところでしょうか。次は属性ごとの具体的な編成に移りましょう。

 

 

具体的な編成

f:id:yurinti:20190329011232p:plain

 

○通常攻刃枠 1本(画像では四天刃)

○ティアマトボルト・マグナ 6本

○EX攻刃枠 1本(画像ではゼノサジ槍)

○バハ武器 1本

○セラフィック武器 1本

 

これが目指す形です。

風の方陣攻刃には銃と拳があります。基本的に銃の方が強いので最終的には画像のようになりますが、配布された3凸スキルレベルMAXの拳も最初は入れておいて大丈夫です。銃が集まったら入れ替えましょう。

EX攻刃枠にはゼノサジタリウス撃滅戦で手に入る武器を入れています。他のものに比べてスキルが強いので、最終的にはこれを入れることになるでしょう。しかし、撃滅戦が不定期開催のため、手に入るまではサイドストーリーで手に入るEX攻刃を入れておいて下さい。具体的にはシャドバコラボの弓とかですね。

 

f:id:yurinti:20190329012349p:plain

 

○通常攻刃枠 1本(画像では四天刃)

○コロッサスケーン・マグナ 5本

○EX攻刃枠 2本(画像ではゼノイフ武器)

○バハ武器 1本

○セラフィック武器 1本

 

火の方陣攻刃は杖しかないので、ひたすら杖を集めて下さい。

EX攻刃枠にはゼノイフリート撃滅戦で手に入る武器を入れています。他のものに比べてスキルが強いので、最終的にはこれを入れることになるでしょう。しかし、撃滅戦が不定期開催のため、手に入るまではサイドストーリーで手に入るEX攻刃を入れておいて下さい。具体的にはラブライブ!サンシャイン‼コラボのスクールバッグとかですね。他にもいくつかあります。

 

f:id:yurinti:20190329014811p:plain

 

○通常攻刃枠 1本(画像では四天刃)

○レヴィアンゲイズ・マグナ 5本

○EX攻刃枠 2本(画像ではゼノコキュ武器など)

○バハ武器 1本

○セラフィック武器 1本

 

水の方陣攻刃は短剣しかないので、ひたすら短剣を集めて下さい。

EX攻刃枠にはゼノコキュートス撃滅戦で手に入る武器ラブライブ!サンシャイン‼コラボの短剣を入れています。ゼノ武器は他のものに比べてスキルが強いので、最終的にはこれを2つ入れることになるでしょう。ただ、同じゼノ武器を2本並べるのは交換在庫の関係でかなり大変です。なので画像では1本を別のもので代用しています。

しかし、次のゼノコキュートス撃滅戦で新しい武器が追加されるはずなので、目標は右下を別のゼノ武器にした状態をイメージして下さい。

撃滅戦は不定期開催のため、手に入るまではサイドストーリーで手に入るEX攻刃を入れておいて下さい。具体的には上で書いたラブライブ!サンシャイン‼コラボの短剣とかですね。

 

f:id:yurinti:20190329013844p:plain

 

○通常攻刃枠 1本(画像では四天刃)

世界樹の晶剣・マグナ 5本

○EX攻刃枠 2本(画像ではゼノウォフ武器)

○バハ武器 1本

○セラフィック武器 1本

 

土の方陣攻刃は剣か杖です。剣の方が強いので剣を集めましょう。穴埋めとして杖を入れるのはありです。

EX攻刃枠にはゼノウォフマナフ撃滅戦で手に入る武器を入れています。他のものに比べてスキルが強いので、最終的にはこれを入れることになるでしょう。しかし、撃滅戦が不定期開催のためいつ手に入るかがわかりません。また、土は現状唯一EX攻刃がサイドストーリーで手に入らない属性です。よろしくない。

なので、イベントで土のEX攻刃が来たら絶対に手に入れましょう。

直近でいうと、2019/3/31から始まるイベント「ポプさんぽ」で入手できる可能性が高いですね。それまでは、方陣攻刃などで穴を埋めるしかありません。

 

f:id:yurinti:20190329015934p:plain

 

○通常攻刃枠 1本(画像では四天刃)

シュヴァリエボルト・マグナ 5本

○EX攻刃枠 2本

○バハ武器 1本

○セラフィック武器 1本

 

光の方陣攻刃は、剣・銃・琴の3種類があります。そして、最終的には剣(いわゆるシュヴァ剣)で染めることになります。剣が圧倒的に強いからです。

ではなぜ画像では銃を使っているのか。理由は2つあります。

1つは剣が全然落ちないということ。本当に落ちません。もう1つは、シュヴァ剣が強くなるのは4凸してからだということ。1本落ちたくらいでは使い物にならないのです。

優先度としては、剣4凸>銃3凸>琴3凸>2凸以下となります。これを頭に入れて方陣攻刃枠の編成を組むといいでしょう。

 

また、光のEX攻刃枠にはゼノコロゥ武器と黄龍武器という2つの選択肢があります。黄龍武器にはいくつかの種類と特徴があるので、その時々に適したものを入れるのが良いでしょう。どちらにせよこの2つはすぐに手に入るとは限らないので、それまではサイドストーリーで手に入るEX攻刃で代用ですね。

 

f:id:yurinti:20190329022031p:plain

 

○通常攻刃枠 1本(画像では四天刃)

○セレストクロー・マグナ 6本

○EX攻刃枠 1本

○バハ武器 1本

○セラフィック武器 1本

 

闇の方陣攻刃は、拳・斧・槍の3種類があります。そして、最終的には拳で染めることになります。

しかし、拳は全然落ちません。シュヴァ剣の次に落ちません。なので、斧や槍を混ぜて方陣攻刃枠を編成しましょう。それで十分です。

また、マグナ3凸段階では拳を6本並べるのが1番強いのですが、その後を考えると拳の使用本数が減ることになる可能性があります。すごく苦労して集めた武器をその後使わなくなるのは少し辛いので、拳3凸は5本くらいを目標に余裕があれば6本を目指すのが良いかもしれませんね。

でも武勲交換緩和されたからなあ……6本揃えるのも楽になったよなあ……。

 

また、闇のEX攻刃枠にはゼノディアボロス武器と黒麒麟武器という2つの選択肢があります。黒麒麟武器にはいくつかの種類と特徴があるので、その時々に適したものを入れるのが良いでしょう。どちらにせよこの2つはすぐに手に入るとは限らないので、それまではサイドストーリーで手に入るEX攻刃で代用することになります。シャドバコラボの杖など。

 

 

おまけ

さて、ここまでが各属性のマグナ3凸編成目標になります。

ただ、お気づきかもしれませんが1つだけ説明していなかったことがあります。それは、「四天刃」という武器についてです。今回各属性の通常攻刃枠かつメイン武器として四天刃を採用しています。この四天刃は「古戦場」というイベントで手に入る武器で、奥義効果に連続攻撃確率上昇を持っています。これが強い。先輩騎空士に聞くと、かなりの確率で「四天刃は全属性作れ」という答えが返って来るでしょう(私はまだ2属性しか作っていませんが)。

厳密には代用となる武器や上位互換となる武器がいくつか存在するので、所持状況次第では必要ない属性もあります。それでも初心者の方が最初に挑む古戦場では、この四天刃のゲットを目標にするといいかもしれません。古戦場についての細かな説明はまた機会があれば。

 

 

疑問

ここで、もしかしたら出てくるかもしれない1つの疑問に答えます。

 

「どうして方陣攻刃を10本並べないの?」

 

マグナ召喚石の加護効果が方陣攻刃の強化なので、方陣攻刃武器を10本並べるのが一見1番強そうに見えます。ですが実際はそんなに単純ではありません。

正しくその答えを得るにはグラブルの攻撃力計算式を理解する必要があるのですが、とても複雑なので今回はすごくすごくザックリと説明しようと思います。だいぶ簡略化したので厳密な計算とは少し違いますが、おおよその理解としては問題ないです。

 

基本的にグラブルの攻撃力は、

 

攻撃力=通常攻刃 × 方陣攻刃 × EX攻刃 (× α)

 

で計算されます(αには背水や渾身など上の3つ以外の要素が含まれる)。

その上で編成を考えると、「1 × 10 × 1」よりも「2 × 8 × 2」の方が数値が大きくなるよねということです。1つの枠の攻刃をひたすら伸ばすより、ある程度別枠の攻刃も伸ばす方が強くなるのです。そういった理由から、ティア銃やセレ拳が強いと言われるのは背水を持っているからだとわかりますね。

ちなみに、バハ武器のスキルは通常攻刃枠です。

 

シミュレータ

また、これから先「どの武器を入れるのが1番強いんだろう?」という疑問が幾度となく持ちあがることでしょう。そういうとき、自分で計算できるようにしておくと色々便利です。オススメのサイトを2つ紹介するので、活用してください。

 

グラブル装備シミュレータ

gbf.xzz.jp直感的な操作で装備のシミュレーションをすることができます。純粋にどっちの攻撃力が高いかをみたいならこれで十分でしょう。連撃や技巧は考慮できないので注意。

 

○元カレ計算機

medon-lab.com細かな条件等を指定して最適編成を探すことができます。より高度なシミュレーションを行うことができるので、これを使いこなせるようになると色々捗ります。

 

 

 

武勲交換

マルチバトルをクリアすると、「武勲の輝き」というものを貰えることに気づきましたか? この武勲の輝きは非常に重要で、なんとマグナ武器と交換することができます。シュヴァ剣でもセレ拳でもです。これを効果的に使うことによって、マグナ3凸編成の完成を早めることができます。

さて、ここで書きたいのは何を交換するべきか。下の通りです。

 

ムーン3種 > シュヴァ剣 = セレ拳 >>>>>>>>>>それ以外

 

もちろん進行度によって何を交換するべきかは変わるのですが、基本的にはこれです。

ムーンは毎月全部必ず交換してください。この交換レートは非常にお得です。

その後はドロップ率の低いシュヴァ剣かセレ拳の選択になるでしょう。ではどちらを取るべきか。

「交換することによってすぐシュヴァ剣の4凸ができるならシュヴァ剣。そうでないならセレ拳」

これでいいでしょう。例えばシュヴァ剣の2凸を1つ持っていたとする。あと1本あれば3凸が完成し、素材さえあれば4凸ができますよね。この状況ならシュヴァ剣の方が良い。逆に、シュヴァ剣を持ってない(もしくは前回4凸ピッタリで終わってる)とする。すると、1本2本交換したくらいじゃ戦力になりませんよね。ならばセレ拳が良い。すぐ戦力に反映されますから。

ただし、シュヴァ剣のみ在庫が累計本数であることに注意です。

 

こう書きましたが、別に四属性のマグナ武器を交換してはいけないということではありません。ドロップが偏って1つの属性だけ進みが遅いとかはざらにありますし。そのときどきで今自分が1番必要な武器は何なのか、それを判断できるようになると良いですね。

 

 

 

アーカルムの転世

f:id:yurinti:20190329113059p:plain

 

「アーカルムの転世」というコンテンツがあります。毎日コツコツ進める必要があるものなので、解放するのは早ければ早い程吉。初心者にとってアーカルムの転世をプレイする利点は、報酬でマグナ武器を貰えることがあるという点です。中にはシュヴァ剣やセレ拳を拾った人も。犯罪ですね。

解放条件は、メインストーリー44章をクリア→出現するフリークエスト「胎動する世界」のクリアです。この「胎動する世界」ですが、初心者には少し敵が強いかもしれません。しかし、全滅してもエリクシールで復活することができます。5%とか10%しか削れず全滅するならちょっとキツイかもしれませんが、エリクシールを何個か使用すればクリアできそうなら無理やりやっちゃってください。私は確か3個使った覚えがあります。

 

 

 

エレメント

「エレメント」、もしくは「エレメント化」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。グラブルには「属性エレメント」「武器エレメント」というアイテムがあり、武器や召喚石の4凸5凸などに使うことになります。だから、3凸を目指す段階ではあまり馴染みがないのです。使いませんからね。

しかしこのエレメント、今後大量に使用することになり慢性的なエレメント不足に陥ること必至です。なので、初心者のうちからでもエレメントを無駄にしてほしくありません。

今回はエレメント化の仕様を説明するとともに、気を付けて欲しいことを簡単に書きます。

 

仕様

エレメントは、武器エレメントなら武器を、属性エレメントなら召喚石をそれぞれエレメント化することで手に入れることができます。ソシャゲではよく、武器を売ってお金を貰うことがありますね。このエレメント化は、武器や召喚石を砕いてエレメントを貰います。つまり、砕いたものは手元から無くなります。

貰えるエレメントの数は、砕くものによって2種類に大別されます。「ガチャ産」「ドロップ産」かです。イベント報酬などもドロップ産に含まれます。ガチャ産の方が圧倒的に多くのエレメントを貰うことができるのがポイント。また、レアリティが高いほうが多くのエレメントを得られます。

以上より、エレメント化という観点では装備(武器・召喚石)を6つに分けられることがわかりますね。

 

①ガチャ産SSR

②ドロップ産SSR

③ガチャ産SR

④ドロップ産SR

⑤ガチャ産R

⑥ドロップ産R

 

以下、それぞれについて解説をします。

SSRは最後にするとして、まずは③~⑥について。

 

ガチャ産R、ドロップ産R(⑤、⑥)

まず⑤、⑥ですが、そもそもR装備はエレメント化することができません。よって何も気にする必要がありません。

 

ガチャ産SR(③)

次に③。こいつはエレメント化する候補筆頭です。というかエレメント化してください。弱いため編成には入りませんが、エレメントは美味しいです。スキル餌にしてはいけません。エレメント化してください。

ただし、各属性の召喚石「カーバンクル」だけは強いので取っておいてください。使います。

f:id:yurinti:20190329115451p:plain

ガチャ産SR武器

 

ドロップ産SR(④)

そして④。これは武器と召喚石で分けます。

ドロップ産SR武器はエレメント化しても貰える武器エレメントは1つです。ならばスキル餌にした方が圧倒的に良いです。きっと初心者の皆さんはまだまだスキルレベルが上がりきっていないはず。スキル餌にしましょう。

ドロップ産SR召喚石については好きにしてください。召喚石にはスキルレベルがないため、スキル餌という使い道がありません。また、エレメント化しても貰える属性エレメントは1つです。ただ、使い道がないのなら個人的にはエレメント化を勧めます。塵も積もればなんとやらです。

ただしこれも1つ注意。召喚石の「カーバンクル」「ラビット」「シルフィードベル」は使うので取っておきましょう。

f:id:yurinti:20190329115551p:plain

ドロップ産SR召喚石

f:id:yurinti:20190329115639p:plain

カーバンクル

f:id:yurinti:20190329115709p:plain

ラビット

f:id:yurinti:20190329115734p:plain

シルフィードベル

 

ガチャ産SSR(①)

①は、とりあえず取っておきましょう。スキル餌は絶対に無しです。装備するかエレメント化するかです。しかし、それが使える装備なのか使えない装備なのかは、初心者には判断が難しいことが多いでしょう。だから、エレメントが不足し始めてから考えれば良いのです。それまでは置いておいてください。無期限プレゼントボックスに放置しておくもよし、引き取ったなら倉庫にぶち込むのも良し。間違ってスキル餌にしないように注意することが大事。

 

ドロップ産SSR(②)

問題は②です。これも武器と召喚石に分けます。

召喚石についてですが、マグナ召喚石はまず3凸を1つ確保しましょう。それ以降のドロップはエレメント化して大丈夫です。マグナ以外のドロップ召喚石(イベント報酬含む)は、初心者ならいくつか使えるものもあるかもしれません。迷ったら3凸を1つくらいは確保しておきましょう。それ以外はエレメント化に回していいです。

 

そして武器。ドロップ産SSRのほとんどがマグナ武器になると思うので、今回はマグナ武器を想定します。

おそらく初心者の皆さまは、攻刃なら装備、攻刃以外ならスキル餌という認識でいると思います。それは正しいです。では、どのような順番でスキル餌にしていますか?具体的には、リヴァイアサンの槍とリヴァイアサンの杖があったとき、どちらを優先的にスキル餌にするべきでしょうか?

上でも書いた通り、武器の4凸5凸には対応する武器エレメントを使用します。それはつまり、今後4凸5凸する予定がある武器種のエレメントは多めに確保したいということに他なりません。なので、もう具体的に挙げちゃいます。参考にしてください。

 

マグナ

・風 銃

・火 杖

・水 短剣

・土 剣

・光 剣

・闇 拳

 

マグナⅡ(マグナの上位コンテンツ)

・風 琴

・火 一応剣

・水 琴

・土 斧・刀

・光 なし

・闇 杖

 

ここに出てきた武器種のエレメントは、今後多めにエレメントを用意する必要があります。つまり、それ以外を優先的にスキル餌に使っていくべきです。例えば槍や弓などですね。厳密には他にもジョブ武器やもっと上のコンテンツ武器で使うこともあるのですが、とりあえずはこいつら。マグナとマグナⅡなら前者の方が必要になるのが早いので、特に優先的に確保しておきたいですね。

とは言っても、エレメントを意識するあまりスキルレベルが上がらないのでは本末転倒です。あくまでも最優先はスキルレベル上げということを忘れないように。まずは今の自分が強くなる道を選びましょう。

 

 

 

以上、「初心者向け② 目指せマグナ3凸編成完成」でした。

参考になったでしょうか。今後も気が向いたらグラブルの記事を書こうと思うので、そのときはよろしくお願いします。